記事
ARTICLE
- MEMBER

これからオンアンドオンを受けようと思っている学生さんや求職者の方に伝えたいのは、「人が本当にいい会社ですよ」ということです。自分のやりたいことを言いやすい環境があって、それをどう実現できるか一緒に考えてくれる仲間がいます。楽しみながら成長できる職場なので、安心して飛び込んでみてください。
ARTICLE
〇プロフィール
名前:大山 あんず
入社年度:2023年
出身:神奈川県
出身校:小田原短期大学保育学科
資格:保育士、幼稚園教諭2種
趣味:モルック
小学生の頃から漠然と、子どもに関わる仕事がしたいなと思ってました。それもあり将来について考えとき「保育士さんかな?」と思っていて、そこから資格を取ろうと決めて短大に進みました。
最初は保育園や幼稚園で働くのかなと考えていました。でも、児童養護や発達支援といった分野を知るうちに、療育の仕事に興味を持つようになったんです。そんな時にオンアンドオンの施設を見学させてもらったら、子どもたちがすごく人懐っこくて、初めて会った私にもどんどん話しかけてくれて。「なんて楽しそうなんだろう」とワクワクしました。そこで「ここで働きたい」と思ったのが、オンアンドオンに出会うきっかけでした。
入社してすぐに忘れられない経験をしました。発語が一切なかった年長さんの子がいたんですが、卒所の2か月前くらいから、急に名前を呼ぶと「はい」と返事をしてくれるようになったんです。それまでは何度呼んでも無反応だったので、本当にびっくりしました。
その子が笑顔を見せてくれるようになった時は、本当に嬉しかったですね。お母さんからも「先生が可愛がってくれたおかげです」と感謝していただいて、胸がいっぱいになりました。私自身はただ「大好き!」って気持ちを伝え続けていただけなんですけど、ちゃんと向き合って関われば子どもは変わるんだと実感できた出来事でした。
入社2年目の秋、22歳の時に「所長をやってみないか」と声をかけてもらいました。
「え、私でいいんですか?」って本当に驚きました。自分から「やりたい」と言ったわけじゃなかったので。でも、上司から「今までの仕事ぶりを見てできると思った」と言ってもらえたのがすごく嬉しかったですね。
所長になってからは、子どもと関わるだけじゃなく、スタッフが働きやすい環境づくりや保護者の方への対応、事業所の運営のことまで考えるようになりました。視野が一気に広がった感じです。
もちろんプレッシャーもありますが、前の所長やエリアマネージャーに相談できる環境があるので、すごく助けられています。実例を教えてもらえたり、一緒に考えてくれたり。1人で抱え込まずに挑戦できるのは、この会社の良さだと思います。
今はまず、所長として自分の事業所をしっかり整えることに集中していますが、いつかエリアマネージャーにも挑戦できたら楽しそうだなと思っています。
仕事ばかりではなく、プライベートもちゃんと楽しんでいます。1人で映画を見たり買い物に行ったりするのも好きですし、同期とマーダーミステリーやダーツをすることもあります。会社の人とも一緒に遊ぶ機会が多いんです。
それから、オンアンドオンには「記念日休暇」という制度があります。自分や家族の誕生日に休暇が取れるんです。私は有給と合わせて旅行に行ったこともあります。会社が記念日を大切にしてくれるのは、すごく嬉しい制度だなと思いました。
これからオンアンドオンを受けようと思っている学生さんや求職者の方に伝えたいのは、「人が本当にいい会社ですよ」ということです。自分のやりたいことを言いやすい環境があって、それをどう実現できるか一緒に考えてくれる仲間がいます。楽しみながら成長できる職場なので、安心して飛び込んでみてください。
LINEで友達登録していただくと単独説明会の情報やイベント情報、国試に役立つ情報などを得ることができます。
友達追加は簡単3ステップ!ぜひ、お気軽にご登録ください!
患者様のための一歩、仲間のための一歩、
自分のための一歩。
その一歩が誰かの助けになり、喜びとなり、
自分自身の成長と生きがいになる。
私たちと一緒に、その一歩を
踏み出してみませんか?
このサイトを見て少しでも共感された方は
お気軽に会社見学・施術体験へ
お越しください。
エントリー
お待ちしております!
このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。
詳細はクッキーポリシーについてをご覧ください。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。