記事

ARTICLE

  • EVENT
新潟柔整専門学校の皆様へ
オンアンドオンで学んでみませんか?

新潟柔整専門学校の皆様は

「北信越・東北での国家試験合格率No.1の環境で着実に学べる」

「治療・介護・スポーツ・リハビリなど様々な領域で活躍できるスキルが得られる」

などの点に惹かれて、学校を選ばれたのではないでしょうか?

実践的な学びを積み、正式に社会人になった時に即戦力となれるような自分になりたい。

そんな想いを引き継ぐのがオンアンドオンです。

オンアンドオンでは入社したての新人研修から、リーダー・管理職を目指す研修、社長との対話ができる研修など「最短距離で本物の治療家」になるためのカリキュラムがたくさんあります。

学ぶべきタイミングで必要な知識や技術を身につけられるのも特徴です!

 
オンアンドオンはこんな会社です

毎年、多くの卒業生がオンアンドオンを選んでくれています!

そんなオンアンドオンの選ばれる理由はなんでしょうか?

❶あなたの希望に合わせられる「自由な働き方」

 

プライベートを重視したい人も、成長を重視したい人も、どちらも安心して長く働ける環境が整っています。
選べる年間休日日数、シフト制・時短勤務制度・希望休制度など、さまざまな取り組みを実施しています。
自分がどんな働き方をしたいのか、年齢とともに変化があったとしても柔軟に働き方を変化させられます。

 

❷事業の垣根を越える「キャリアの可能性」

オンアンドオンでは、社内転職制度を導入しており、ライフステージの変化やキャリア志向に応じて、事業部をまたいだ異動が可能です。たとえば、治療院事業部で現場経験を積んだ後に、福祉事業部や介護領域へとキャリアを広げるなど、柔軟なキャリア形成を支援しています。
また、異動にともなう引越し費用を最大20万円まで支給する「転居支援制度」や「上京支援制度」も整備されており、これらの制度はすべての事業部に共通して適用されます。社員一人ひとりが、環境や目標に合わせて無理なく挑戦し続けられる仕組みが整っています。

 
❸キャリアアップと成長を後押しする「教育研修制度」

社内には資格取得支援制度、明確なキャリアパス、表彰制度など、成長を促す仕組みが豊富です。
新卒2~3年で管理職に昇格する社員も多数います。さらに、新人研修やマニュアル整備により、未経験でも安心してスタートできます。また、実力と意欲を評価しているため、年齢や年次に関係なく管理職に抜擢される社員も多くいます。オンアンドオンでは「やらされるキャリア」ではなく、「自分で選び、自分でつくるキャリア」を築くことができます。

卒業生インタビュー①

 

〇プロフィール

名前:赤塚 陸空
入社年度:2024年
出身:新潟県
出身校:新潟柔整専門学校
資格:柔道整復師
学生時代の部活:野球、剣道
趣味:自転車、釣り、スノボ

 

オンアンドオンを選んで良かったこと

自分のやりたいことに自由にチャレンジできていることですかね。学生時代はトレーナーも志望していたんですが、トレーナーの活動が確立されていてそればっかりって感じになってしまうと、できることが絞られてしまう気がしていたんです。就活当時、オンアンドオンは、トレーナー活動をこれからもっと発展させていこうっていうタイミングだったので、これから作り上げていく段階に自分も関われるっていうのがすごく魅力的でした。理想は、整骨院での施術とトレーナー活動を半々ぐらいなんですけど、そこへ向けて自分で考えて行動できていて、毎日刺激を感じています。

それと、社長が現場のメンバーの研修を見ていたり、研修をしてくださったりしているのもありがたいです。最終的には地元の新潟で開業したいと思っています。そう考えると、技術を磨くだけじゃなく、コミュニケーションの取り方を学んだり、院の経営も学んだりする必要があるので、社長と接する機会が多いのはとても貴重なことだと思っています!

卒業生インタビュー②

〇プロフィール

名前:髙綱 将汰
入社年度:2025年
出身:新潟県
出身校:新潟柔整専門学校
資格:柔道整復師
学生時代の部活:テニス、バドミントン、バレー
趣味:バレー、ジムに行くこと

 

オンアンドオンを選んで良かったこと

オンアンドオンの働き方の自由度の高さですね。完全週休2日制の院は少ないですし、休みがしっかり取れることがありがたいな〜と思いました。それと僕は美容にも結構興味があって、学生時代は金髪でネイルもしてたので、「髪色もネイルも自由」っていうのは他にはない魅力だと思います!

資格取得支援制度があるのも助かっています!今、美容鍼に興味があって、近いうちに鍼灸師の資格も取って、美容鍼の分野からも人をサポートできるようになりたいと思っています。ダブルライセンスを目指して、専門性をもっと磨いていこうと考えているのですが、その話をすると「いいね!」と言ってもらえて様々なサポートをしていただける環境です!

気になったらまずは、オンアンドオンの見学会にいってみよう!
見学予約等はLINEまたは採用サイトの応募フォームにて承っております。

お気軽にご参加ください。

OTHER ARTICLEあわせて読みたい記事