MENU

写真

教育研修制度

治療家として確かな成長を目指すあなたへ

まずはここから! 新人向け教育環境

写真

フレッシャーズキャンプ

現場配属前に「フレッシャーズキャンプ」と呼ばれる新入社員向けの集中研修に参加します。この研修では、以下のような基礎的な内容をしっかり時間をかけて学んでいきます。

  • ・会社の理念やビジョンの理解
  • ・社会人としてのビジネスマナー
    (挨拶・報連相・言葉遣い など)
  • ・業界の基礎知識とサービスの考え方
  • ・チームで働く姿勢と役割理解
  • ・目標設定や振り返りの習慣化

誰もが質の高いサービスを
提供できる
技術習得の取り組み

写真

イノベーション研修

イノベーション研修は、事業部長やスーパーバイザー、外部講師など、指導経験豊富なメンターからより専門的で高度な知識・スキルを学べる研修です。研修内容は事業部ごとに異なりますが、例として以下のようなテーマが扱われます。

  • ・最新の治療技術/療育手法/法令改正のポイント
  • ・マーケティングや組織運営の考え方
  • ・接遇やホスピタリティの実践ワーク
  • ・ケーススタディを用いた“自分で考える”トレーニング

単なる座学にとどまらず、現場ですぐ活かせる内容を中心に構成されているのが大きな特徴です。

写真

OTCガイドライン

誰が担当しても一定の品質を保てるようにするために、OTC(オペレーション・トレーニング・チェックリスト)を活用して、全ての業務をマニュアル化しています。このチェックリストには、業務の手順だけでなく、注意点やトラブル時の対応方法、品質基準なども細かく記載されており、未経験者や新入社員でも迷うことなく業務を遂行できるように設計されています。
また、定期的にチェックリストの見直しや更新も行っており、現場からのフィードバックを反映することで、より実践的で再現性の高い業務フローを構築しています。

もっとレベルアップしたい
あなたへ!

写真
例)柔道整復師 鍼灸師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士
  保育士 教員免許 児童指導員任用資格 社会福祉士 公認心理士

資格取得支援制度

オンアンドオンでは、現場で働きながら、柔道整復師・鍼灸師・理学療法士などの国家資格を目指せる体制を整備しています。

  • ・試験勉強の時間が確保しやすいシフト調整
  • ・現役の資格保有者によるアドバイスや個別サポート
  • ・外部講習、模試、参考書などの受講/教材費補助
  • ・定期的な社内勉強会の実施

全事業部合わせて27種類以上の資格取得支援制度を導入していて、柔道整復師や鍼灸師をはじめ、幅広い専門資格取得が目指せます。これらの資格は、事業部の枠を超えてキャリアを広げることも可能にします。たとえば、「治療院で経験を積んでから、福祉分野へチャレンジ」もOKです。

例)柔道整復師 鍼灸師 理学療法士 作業療法士 
言語聴覚士 保育士 教員免許 児童指導員任用資格 
社会福祉士 公認心理士
写真

管理職・幹部候補研修

オンアンドオンでは、新卒入社から2~3年で管理職に就く社員も多く、
リーダー・幹部候補育成研修も整備されています。

  • ・チームマネジメントや評価制度の理解
  • ・部下育成、コミュニケーションの手法
  • ・数値管理や店舗運営の基礎知識
  • ・ビジョン共有や理念の浸透方法

若いうちからリーダーとしての視点を持つことで、
経営感覚や視座の高い働き方が身につきます。

治療家に必要なのは
技術だけではない
社員一人ひとりと向き合い 考え方を磨く社長研修

写真

オンアンドオンでは、創業者である社長が社員一人ひとりと向き合い、会社の理念や仕事の本質を直接語る研修を実施しています。「なぜ働くのか」「誰のためにこの仕事をするのか」自分自身の価値観と向き合う深い問いかけを通じて、働く意味を“自分ごと”として捉えるきっかけになります。一方通行の講義ではなく、対話形式で行われるため、新卒や若手社員でも社長と直接言葉を交わせる、特別な成長の場となっています。

あなたの努力が
ちゃんと認められます!
正当な評価制度と
キャリアプラン

イメージ イメージ

オンアンドオンでは、社員一人ひとりの成長を正当に評価し、自分の努力が未来につながる仕組みが整っています。職種や役職ごとに評価基準が明確に定められており、「どんな力を伸ばせば、どのようにキャリアアップできるか」が一目でわかるため、やりがいを持って日々の業務に取り組むことができます。キャリアプランも多様で、現場のスペシャリストとして技術を極める道、マネージャーとして組織をまとめる道、本部で採用・広報・新規事業に携わる道など、自分の希望に合わせて自由に描くことができます。また、実力と意欲を評価しているため、年齢や年次に関係なく管理職に抜擢される社員も多くいます。オンアンドオンでは「やらされるキャリア」ではなく、「自分で選び、自分でつくるキャリア」を築くことができます。